小児精神科の検診〜本人に障がいを伝えるべきか〜

成長日記

小児精神科の検診〜本人に障がいを伝えるべきか〜

半年に1度の精神科の検診へ行ってきました。

いつも辛口の先生で、例えば「学校の授業で姿勢が崩れて先生が注意してくれるようなんですが…」と相談しても、「そんなん自閉症の子に姿勢正せなんて言うたったらあかん!中垂神経の病気で自分の体がどうなってる分からへんねんから、かわいそうや。」「そんなん言うんやったら別室でトランポリンしてる方がよっぽど良い」と。

いつもコテンパにされるのですが。笑

診断に関してはすごい先生で診ている数が半端ないベテランの先生です。

今回も何個か先生に聞いてみたいことを質問しました。

スポンサーリンク

検診

身長、体重を測ってもらい、今回は簡単なテストがありました。

ブロックの絵を見て「何個で出来ている?」

「四角と三角を指でなぞって、横に同じように書いてみて?」

息子のりんは、1個間違いましたが後は答えられていました。

先生は「順調です。学力も上がってるね」と言ってくれました。

りんはその後、別室へ。

先生に質問

【質問1】

最近、他の子との違いを自分で気づき始めてきている。言葉が伝わらないなと思ったら途中で「いいや」と諦めたり、自分だけ出来ないことが多いことに焦っている感じがある。障がいのことを伝えた方がいいのか?聞いてくるまで伝えなくていいのか?

【先生からの回答】

まだ早いんじゃないかな。今伝えると「僕は病気なんだ、どうしよう。」と負のイメージの方が大きくなる可能性があるから。

 

【質問2】

学校の休み時間にわざわざ苦手な鬼ごっこ、ドッチボールに「入れて」と言って友達に入れてもらっている。いざドッチボールをして、ボールが回ってきても友達に渡して投げてもらう始末です。鬼ごっこをしてもタッチ出来ずにいると泣いていることもあります。

【先生からの回答】

無理してみんなと同じことをしないといけないと思っている傾向が強い。自閉症の子はみんなと一緒に同じことをすることが苦手なのに学校側はみんな一緒にさせることが多い。
そんな時は「無理に入らなくても自由な遊びをしていいんだよ。」と声かけが必要。「りんはこれが得意だよね、苦手なこともあっていいんだよ。」と「1人でも大丈夫なんだ」と理解できるようになれば、上の質問の障がいのことについて本人に伝えていいのではないか。

 

【質問3】

先生がクラス全体に注意されていることでも自分だけ怒られていると思い、泣いていることがあるらしいです。
家でも長女に叱っていて自分は関係ないはずなのに、わざわざ私の前にきて「ごめんなさい、ちゃんとするから!」とおびえている。

【先生からの回答】

言われていることの理解をあまり出来ていないことと、人間の因果関係が分からないため、大きい声やトーンだけですごく怖く感じてしまう。
経験を重ねることで自分には関係ないんだと分かってくることもあるが、今は周りや大人の方が言い方や伝え方に気をつけて話をしてあげないとダメです。
大人になるにつれ、言われるダメージは強くなる。

成長を感じられた日

検診を受けている病院は、通っていた療育園に隣接してあります。

卒園してから2年になります。

懐かしいな〜と思いながら、久しぶりにりんと手を繋いて歩きました。

昔は毎日一緒に通って、崩れて泣いていたりんを引きずりながら歩いた日。

車の方に飛び出してひと時も目を離せず、ため息をつきながら歩いた日。

あの頃はしんどかったな〜と思い出していました。

 

でも今は…。

雨の中、傘をささず一緒に歩いて

りんが「濡れちゃうよ」と私の手を引っ張って、歩道の方へ連れて行ってくれた。

「車に気をつけて」

「だから傘持って行こうって言ったでしょ?」なんて言われながら

こんな日が来るなんてあの時思わなかったな〜なんて涙が出てきました。

成長してくれてありがとう。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました